暗号資産(仮想通貨)
PR

NFTとは?仕組みや始め方について分かりやすく解説

うゆき
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ライオン君
ライオン君
  • NFTってなに?
  • 将来的に価値が上がるって本当?
  • どうやって始めればいいの?

2021年3月にデジタルアーティストのビープル氏が作成したNFTアートが約75億円(6930万ドル)で落札され話題になりました。

これまでのデジタルアートは簡単にコピーが出来てしまうため、価値が付きにくいという問題がありました。

その問題を解決したのが「NFT」という技術です。

NFTはアートだけではなく、今後さまざまな分野の活用が期待されています。

ただし、NFTには課題もあり、始める上でしっかりと学んでおく必要があります。

そこで、今回の記事では、「NFTの仕組みから始め方」まで分かりやすく解説していきます。

この記事でわかること
  • NFTの仕組み
  • NFTの買い方
  • NFTの将来性と課題

この記事を最後まで読めば、初心者でもNFTを買うことが出来ます。

この記事の著者

名前 / Name  
うゆき 

実績 / Achievements
早稲田卒、大企業勤務の会社員。節約・副業・投資を実践し、20代で資産1,000万円を突破。資産形成のノウハウをブログやSNSで発信しています。

暗号資産への投資にオススメの取引所

①Coincheck NFTを始めるなら

 コインチェック 

②SBI NFTを始めるなら

 SBI VCトレード 

スポンサーリンク

NFTとは

「NFT(Non Fungible Token)」は日本語で「非代替性トークン」と訳されます。

「非代替性」は「交換できないもの」、「トークン」とは「お金に相当するもの」という意味です。

つまり、NFTには「希少性が高く、お金のように価値があるのも」という意味合いがあります。

NFTはデータに対して所有権を付与し、価値を生み出すことを可能にしました

これまでのネット上のデータというのは、簡単にコピーができるため、複製品が出回ってしまい、オリジナル品を売ることが難しいという問題がありました。

しかしながら、作品の所有権がわかるNFTにはそのような問題は起こりません。

オリジナル品とコピー品が明確に区別されるようになったことで、オリジナル品に価値が生まれ、デジタル作品が適正な価格で売買されることが可能になったのです。

NFTの仕組み

ブロックチェーンの活用

NFTを生み出したのが「ブロックチェーン」という技術です。

ブロックチェーンとは
  • 分散型台帳システムのこと
  • データをたくさんのブロックに保管し、チェーンのように繋げていく技術
  • 利用者全体が管理しているため、データの不正や偽造が出来ない
  • 利用者全体に権限を分散しているため、管理者がいない

NFTは、ブロックチェーン上の台帳に取引履歴を記録することで、誰に所有権があるかがわかる仕組みとなっています。

この台帳には「いつ誰がNFTを買ったか」「いつ誰にNFTを売ったか」などが記録されていて、これを参照することで誰に所有権があるのかを割り出すことが出来ます。

ブロックチェーンは利用者全体で管理しているため、記録の偽造や改ざんを行うことが出来ません。

そのため、基本的に外部からNFTの所有権を奪われるといった心配もありません。

うゆき
うゆき

ブロックチェーンはビットコインなどの暗号資産にも活用されている技術ですね。

あわせて読みたい
ビットコインとは?特徴や今後の見通しについて分かりやすく解説
ビットコインとは?特徴や今後の見通しについて分かりやすく解説

所有権

NFTを購入すると、そのデータの「所有権」を得ることが出来ます。

所有権を得た後のNFTの使い道は購入者次第です。

NFTの所有権を得て出来ること
  1. コレクションとして保有する
  2. 契約範囲内で利用する
  3. 二次販売する

「二次販売」とは購入したNFTを別の人に買値よりも高値で販売することが出来る制度です。

「二次販売」は作者と売買を行うマーケットが公式に許可しており、悪質な転売とは違います。

今までは、作品が販売価格よりも高値で転売されたとしても、作者は一切報酬を得ることが出来ませんでした。

しかしながら、NFTの「二次販売」は成立すると作者が報酬の一部を「ロイヤリティ」として受け取ることが出来ます。

これによって、NFTの作者は作品が転売された場合でも利益を得ることが出来るのです。

「二次販売」はNFTの作者を守るための制度だと言えます。

NFTとイーサリアムの関係性

NFTは「イーサリアム」と非常に関係性が強いことで知られています。

あわせて読みたい
イーサリアムとは?特徴や今後の見通しについて分かりやすく解説
イーサリアムとは?特徴や今後の見通しについて分かりやすく解説

現在、NFTの多くは「イーサリアムブロックチェーン」上で生み出されています。

また、NFTの売買には主に通貨として「イーサリアム(ETH)」が使用されています。

なぜなら、イーサリアムの特徴である「スマートコントラクト」を使うことで、NFTの売買を簡単に行うことが出来るからです。

スマートコントラクトとは
  • 仲介者を入れずに契約を自動で実行する仕組みのこと
  • 契約内容をブロックチェーン上に自動で記録することで、当事者同士が人手を介さずに安全にスムーズな契約を行うことが出来る

スマートコントラクトは事前に決められた動作が自動的に実行されるため、仲介業者や契約書のトラブルなどがなくなります。

また、契約内容はブロックチェーン上に記録されるため、安全性が高く、改ざんや偽造が行われる心配がありません。

スマートコントラクトを活用することで、NFTの売買履歴を自動的にブロックチェーン上に記録することが出来るのです。

これによって、NFTの所有権の移動や作者へのロイヤリティの支払いなども仲介者を入れずに自動的に行うことが出来ます。

NFTの買い方

NFTは国内および海外の「NFTマーケットプレイス」で買うことが出来ます。

国内の主なNFTマーケットプレイス
  • Coincheck NFT
  • SBI NFT
  • Adam by GMO
海外の主なNFTマーケットプレイス
  • OpenSea
  • Rarible
  • SuperRare

国内のNFTマーケットプレイスは、日本円での決済対応をしているところもあり、サポート機能も充実しています。

NFT初心者はまず、国内マーケットの活用から始めて見るのがいいでしょう。

Coincheck NFT

引用元 : Coincheck NFT

Coincheck NFTの特徴
  • 暗号資産取引所コインチェックと一体化
  • 出品・購入時にガス代がかからない
  • 安全性の高いCoincheckのNFT専用ウォレットを活用

Coincheck NFTを始めるには、暗号資産取引所のコインチェックの口座開設が必要になります。

無料で口座開設を行う

あわせて読みたい
コインチェックとは?特徴と口座開設手順について分かりやすく解説
コインチェックとは?特徴と口座開設手順について分かりやすく解説

SBI NFT

引用元 : SBI NFT

SBI NFTの特徴
  • SBIグループが運営するマーケットプレイス
  • ガス代の安いPolygon(MATIC)で取引できる
  • 一部作品はクレジットカードで決済出来る

また、SBI NFTは「SBI Web3ウォレット」を使用することで、日本円で簡単にNFTを売買することが出来ます。

引用元 : SBI VC トレード

SBI Web3ウォレットを使用するには、暗号資産取引所のSBI VC トレードの口座開設が必要になります。

無料で口座開設を行う

あわせて読みたい
SBI VC トレードとは?特徴と口座開設手順について分かりやすく解説
SBI VC トレードとは?特徴と口座開設手順について分かりやすく解説

OpenSea

引用元 : OpenSea

OpenSeaの特徴
  • 世界最大のマーケットプレイス
  • 誰でも出品が可能
  • ガス代の安いPolygonやSolanaが利用できる

NFTの将来性と課題

将来性

2017年から始まったNFT市場は年々拡大しています

特に2021年には急成長を遂げ、大きな注目を浴びました。

この流れは、今後ますます加速していくことが予想されます。

NFTの市場規模の推移

引用元: NFT(Non-Fungible Token) に関する動向/株式会社日本総合研究所

また、日本においてもNFTへの関心は年々高まっています。

日本はアニメやゲーム、マンガなどNFT向けのコンテンツが豊富な国であり、日本の企業も次々にNFT市場に参入しています。

政府としても世界に向けたNFTビジネス支援に積極的な姿勢を見せており、今後の発展が期待されています。

日本のマンガやアニメのNFTの例

課題

NFTの課題としては、まず法整備が追いついていない点が挙げられます。

NFTは歴史が浅いため、法整備が整っていません。

これを利用したNFT詐欺が行われる可能性があります。

NFTの悪用を規制するために早急な法整備が求められています。

また、NFT売買時にかかる手数料が高騰している問題もあります。

NFT売買の主要通貨であるイーサリアムは、決済時に「ガス代」と呼ばれる手数料が発生します。

ここ最近のイーサリアムの取引需要の急増によって、この「ガス代」が高騰しているのです。

現在、イーサリアムはこのガス代問題を解決するために、大規模なアップデートを計画していますが、実現にはまだ時間がかかると言われています。

うゆき
うゆき

NFTはまだまだ未成熟な部分の多い市場です。

しっかりと知識を身につけた上で、売買を行いましょう!!

まとめ

・NFTとは何か

→データに対して所有権を付与し、価値を生み出す技術

→オリジナル品とコピー品が明確に区別されるようになったことで、オリジナル品に価値が生まれ、デジタル作品が適正な価格で売買されることが可能になった

・イーサリアムとの関係性

→NFTの多くは、イーサリアムブロックチェーン上で生み出されている

→NFTの売買にも暗号通貨のイーサリアム(ETH)が多く使用されていて、NFTとイーサリアムは強い関係性がある

・NFTの将来性と課題

→NFT市場は日本を含め、世界中で拡大していくと予想される

→その一方で、法律面などが未成熟な市場であるため、注意が必要

暗号資産投資を始めてみたい人は、以下の記事を参考にして下さい。

あわせて読みたい
【初心者向け】暗号資産(仮想通貨)投資の始め方について分かりやすく解説
【初心者向け】暗号資産(仮想通貨)投資の始め方について分かりやすく解説

まだ口座を持っていない人は、以下の取引所がオススメです。

コインチェック

アプリダウンロード数No.1の国内大手取引所

  • 取り扱い通貨数が国内最大級
  • マネックスグループ傘下で、徹底したセキュリティ体制を構築
  • 多彩なサービスが利用可能

無料で口座開設を行う

あわせて読みたい
コインチェックとは?特徴と口座開設手順について分かりやすく解説
コインチェックとは?特徴と口座開設手順について分かりやすく解説

SBI VC トレード

SBIグループが運営する暗号資産取引所

  • 暗号資産取引の各種手数料がすべて無料
  • 様々なニーズに対応したサービスや銘柄の取り扱い
  • 堅牢なシステムの構築や様々なセキュリティ対策

無料で口座開設を行う

あわせて読みたい
SBI VC トレードとは?特徴と口座開設手順について分かりやすく解説
SBI VC トレードとは?特徴と口座開設手順について分かりやすく解説

スポンサーリンク
ABOUT ME
うゆき
うゆき
30代の個人投資家
早稲田卒、大企業勤務。 投資歴4年、FP3級。 約1,400万円の金融資産を保有。 サラリーマンでも資産形成出来る方法を発信しています。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました