日本株
PR

優待株投資とは?メリット・デメリットについて分かりやすく解説

うゆき
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ライオン君
ライオン君
  • 優待株投資ってなに?
  • 株主優待のメリット・デメリットが知りたい

優待株投資とは、株主優待を目的にして株式を保有する投資手法のことです。

株主優待は、株式を保有しているだけで、企業の商品やサービスなどの「優待品」が貰えるため、個人投資家に人気があります。

ただし、この投資手法には注意点もあります。

そこで、今回は「優待株投資の基礎知識からオススメの証券会社」まで分かりやすく解説していきます。

この記事でわかること
  • 優待株投資の基礎知識
  • 優待株投資のメリット・デメリット

この記事を最後まで読めば、優待株投資について理解出来るようになります。

この記事の著者

名前 / Name  
うゆき 

実績 / Achievements
早稲田卒、大企業勤務の会社員。節約・副業・投資を実践し、20代で資産1,000万円を突破。資産形成のノウハウをブログやSNSで発信しています。

優待株投資にオススメの証券会社

①口座数No.1の国内最大手のネット証券

 SBI証券 

②新規口座開設数No.1の大手ネット証券

 楽天証券 

auマネ活プランで賢く資産形成

 auカブコム証券  

スポンサーリンク

優待株投資とは

優待株投資とは、株主優待を目的にして株式を保有する投資手法のことです。

株主優待とは

一定の株数以上を保有している株主に対して、モノやサービスを贈呈する制度のこと

株主は「値上がり益」や「配当金」に加えて「株主優待」が貰えるため、株主優待を実施している企業の株は個人投資家の間で非常に人気となっています。

ライオン君
ライオン君

そういえば、株主優待だけで生活している人をテレビで見たことあるな。

あわせて読みたい
【書評】「一番売れてる月刊マネー誌ZAiと作った桐谷さんの株入門」桐谷広人
【書評】「一番売れてる月刊マネー誌ZAiと作った桐谷さんの株入門」桐谷広人

また、株主優待を実施することで、企業側にもメリットがあります。

  • 優待目的の株主を増やせる
  • 安定株主を確保できる
  • 自社製品を宣伝できる など

そのため、2023年時点で約1500社の企業が株主優待を実施しており、その数は年々増加します。

KDDIの株主優待2022: au PAY マーケット 商品カタログギフト

優待株投資のメリット

優待株投資のメリットがこちらです。

  1. 優待品が貰える
  2. 総合利回りが高くなる
  3. 株価が下がりにくい

それぞれ順番に見ていきましょう。

①優待品が貰える

株主優待を実施している企業に投資を行うことで、投資家は企業の商品やサービスなどの「優待品」を貰うことが出来ます

「優待品」は企業によって様々なため、投資家は欲しい「優待品」を目的に投資をすることも出来ます。

株主優待の例

・オリエンタルランド(4661) 

→ 「東京ディズニーランド・シー」1Dayパスポート(100株以上)

・イオンモール(8905)

→ 「イオンギフトカード」or「カタログギフト」(100株以上)

・SBI グローバルアセットマネジメント(4765)

→ 「株式新聞」or「XRP2500円分」(100株以上)

②総合利回りが高くなる

株式の「配当利回り」に「優待利回り」を加えた指標を「総合利回り」と言います。

「総合利回り」は、株式の配当金に優待の価値を加えることで計算できます。

総合利回りの例

KDDI(9443)

「配当利回り3.34%」+「優待利回り0.74%」

= 総合利回り4.08%

このように、優待株は総合利回りが高くなるというメリットがあります。

③株価が下がりにくい

優待目当ての投資家の多くは、下落相場でも株を手放しません。

また、株価が下がれば利回りが上がるため、優待目当ての買いが入りやすくなります。

そのため、株主優待を実施している企業は株価が下がりにくい傾向があります。

うゆき
うゆき

株価が下がりにくい銘柄なら、狼狽売り(株価の急落で慌てて株を売ること)のリスクも下がります。

優待株投資のデメリット

優待株投資のデメリットがこちらです。

  1. 優待廃止のリスクがある
  2. 冷静な投資判断がしづらい
  3. 管理が大変

それぞれ順番に見ていきましょう。

①優待廃止のリスクがある

株主優待は、取締役会の議決等で簡単に「廃止」や「改悪」が出来ます。

そのため、優待株投資には優待廃止のリスクがあります

株主優待を廃止した人気の優待株
  • 丸井グループ(8252) 2022年9月権利分をもって優待廃止
  • 日本たばこ産業(2914) 2022年12月権利分をもって優待廃止
  • オリックス(8591) 2024年3月権利分をもって優待廃止予定

株主優待が廃止されると優待目当ての投資家が一気に離れるため、株価が大きく下落する可能性もあります。

②冷静な投資判断がしづらい

優待株投資では、企業業績が悪化しても優待が欲しさに冷静な投資判断がしづらくなる可能性があります。

魅力的な株主優待が貰えたとしても、株価が下がって損失が出ては意味がありません。

そのため、優待投資家には冷静な投資判断が求められます。

ライオン君
ライオン君

業績を見ないで、優待目当てで投資するのは危険だね。

③管理が大変

株主優待には期限付きのものなどが多くあります。

そのため、優待株を多く保有しすぎると株主優待の管理が大変になります。

うゆき
うゆき

優待株は、自分が管理出来る数に抑えて投資するのがオススメです。

優待株投資にオススメの証券会社

優待株投資は、証券会社を通じて行うことが出来ます。

この中でも、オススメの証券会社をいくつか紹介します。

SBI証券

引用元 : SBI証券

SBI証券の特徴
  • NISA口座開設数ネット証券No.1
  • 売買手数料の安さが業界トップクラス
  • 外国株取り扱い数が業界トップクラス

無料で口座開設を行う

あわせて読みたい
SBI証券とは?特徴と口座開設手順について分かりやすく解説
SBI証券とは?特徴と口座開設手順について分かりやすく解説

楽天証券

引用元 : 楽天証券

楽天証券の特徴
  • 楽天ポイントが貯まる・使える
  • 売買手数料の安さが業界トップクラス
  • 投資信託取り扱い数は業界最多水準

無料で口座開設を行う

あわせて読みたい
楽天証券とは?特徴と口座開設手順について分かりやすく解説
楽天証券とは?特徴と口座開設手順について分かりやすく解説

auカブコム証券

引用元 : auカブコム証券

auカブコム証券の特徴
  • 1日の合計約定代金が100万円まで手数料0円
  • プチ株(単元未満株)で1株から投資出来る
  • Pontaポイントが使える

無料で口座開設を行う

あわせて読みたい
auカブコム証券とは?メリット・デメリット、口座開設手順について分かりやすく解説
auカブコム証券とは?メリット・デメリット、口座開設手順について分かりやすく解説

まとめ

優待株投資とは

→株主優待を目的にして株式を保有する投資手法

優待株投資のメリット

  1. 優待品が貰える
  2. 総合利回りが高くなる
  3. 株価が下がりにくい

優待株投資のデメリット

  1. 優待廃止のリスクがある
  2. 冷静な投資判断がしづらい
  3. 管理が大変

株式投資を始めてみたい人は、以下の記事を参考にして下さい。

あわせて読みたい
【初心者向け】株式投資の始め方について分かりやすく解説
【初心者向け】株式投資の始め方について分かりやすく解説

まだ証券口座を持っていない人は、以下のネット証券がオススメです。

SBI証券

口座数No.1の国内最大手のネット証券

  • NISA口座開設数ネット証券No.1
  • 売買手数料の安さが業界トップクラス
  • 外国株取り扱い数が業界トップクラス

無料で口座開設を行う

あわせて読みたい
SBI証券とは?特徴と口座開設手順について分かりやすく解説
SBI証券とは?特徴と口座開設手順について分かりやすく解説

楽天証券

新規口座開設数No.1の大手ネット証券

  • 楽天ポイントが貯まる・使える
  • 売買手数料の安さが業界トップクラス
  • 投資信託取り扱い数は業界最多水準

無料で口座開設を行う

あわせて読みたい
楽天証券とは?特徴と口座開設手順について分かりやすく解説
楽天証券とは?特徴と口座開設手順について分かりやすく解説

スポンサーリンク
ABOUT ME
うゆき
うゆき
20代の個人投資家
早稲田卒、大企業勤務。 投資歴4年、FP3級。 約1,200万円の金融資産を保有。 サラリーマンでも資産形成出来る方法を発信しています。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました