SBI ホールディングスの株主優待内容と受け取り手順について解説


- SBI ホールディングスの株主優待って何が貰えるの?
- 株主優待を受け取る手順が知りたい
SBI ホールディングスの株主は、株主優待として「暗号資産リップル(XRP)」または「健康補助食品・化粧品」を受け取ることが出来ます。
株主優待として暗号資産が貰える銘柄は珍しく、個人投資家の中では人気の優待株となっています。
ただし、「暗号資産リップル(XRP)」の受け取り方には少し手間がかかります。
本記事では、SBI ホールディングスの株主優待と受け取り手順について分かりやすく解説します。
これから株を購入しようと考えている人や、すでに保有している人もぜひ参考にしてください!
SBI ホールディングスは、「投資」「証券」「銀行」など多数の事業を展開している金融持株会社
SBI ホールディングスの株主優待内容
- 暗号資産リップル(XRP)
- 健康補助食品・化粧品セット
株主優待の具体的な受け取り手順
- 株主優待の案内を受け取る
- 株主優待を選び、選択申込券を郵送する
- 株主優待を受け取る
SBI ホールディングスとは

株式基本情報
名称 | SBIホールディング(8473) |
設立 | 1999年7月8日 |
権利確定月 | 3月末日 |
単元株数 | 100株 |
株価 | 3,598円 |
予想配当利回り | 4.16% |
優待回数 | 年1回 |
優待の最低取得額 | 359,800円 |
SBIホールディングスとは、「投資」「証券」「銀行」など多数の事業を展開している金融持株会社です。
「SBI証券」「住信SBIネット銀行」 「SBI VC トレード」などを傘下に持っています。

SBI証券は、当ブログでもオススメしているネット証券ですね。
SBIグループは、創業以来、ネット金融の分野で急成長を遂げてきました。
今後も、さらなるグループの規模の拡大と成長が想定されています。

SBI ホールディングスの株主優待内容

SBI ホールディングスでは、独自の株主優待を実施しています。
株主優待の優待内容がこちらです。
- 暗号資産リップル(XRP)
- 健康補助食品・化粧品セット
これらいずれかを選択し、申し込みを行います。
それぞれ順番に見ていきましょう。
暗号資産リップル(XRP)

暗号資産取引所 の「SBI VC トレード」で受け取れる「暗号資産リップル(XRP)」クーポンコード券が貰えます。
単元数(株数) | 内容 |
1単元(100株)以上10単元(1000株)未満 かつ 保有期間が1年未満 | 2,000円相当の暗号資産XRP贈呈クーポン |
10単元(1000株)以上 かつ 保有期間が1年以上 | 8,000円相当の暗号資産XRP贈呈クーポン |

健康補助食品・化粧品セット

SBIアラプロモが販売する「健康補助食品・化粧品セット」が貰えます。
単元数(株数) | 内容 |
1単元(100株)以上10単元(1000株)未満 かつ 保有期間が1年未満 | ・健康補助食品(サプリメント)『アラプラス ゴールドEX(60粒)』 1個 ・機能性表示食品『発芽玄米の底力(160g)』 3袋 |
10単元(1000株)以上 かつ 保有期間が1年以上 | ・健康補助食品(サプリメント)『アラプラス ゴールドEX(60粒)』 1個 ・機能性表示食品『発芽玄米の底力(160g)』 3袋 ・健康補助食品(サプリメント)『アラプラス NMN(60粒)』 1個 ・化粧品『アラプラス モイスチャライジングクリーム』 1個 ・化粧品『アラプラス エッセンシャルローション』 1個 ・化粧品『アラプラス コンセントレートセラム』 1個 ・化粧品『アラプラス ボディクリーム アラピ』 1個 |

ちなみに、単元未満株式(1~99株)保有の株主には、SBIアラプロモの商品が50%引きで購入出来る割引券が貰えます。
株主優待の具体的な受け取り手順

SBIホールディングスの株主優待の受け取り手順がこちらです。
- 株主優待の案内を受け取る
- 株主優待を選び、選択申込券を郵送する
- 株主優待を受け取る
それぞれ順番に見ていきましょう。
①株主優待の案内を受け取る
3月末時点で1単元(100株)以上保有している株主には、5月末ごろに株主優待の案内が郵送されます。

株主優待の案内に「選択申込券」が同封されています。
②株主優待を選び、選択申込券を郵送する
SBIホールディングスの株主優待は、先ほど解説した「暗号資産リップル(XRP)」か「健康補助食品・化粧品」のいずれかになります。
選択申込券に「暗号資産リップル(XRP)」または「健康補助食品・化粧品セット」にチェックを入れ、郵送します。
③株主優待を受け取る
申し込みから1ヶ月ほどで「暗号資産リップル(XRP)のクーポンコード券」または「健康補助食品・化粧品セット」を受け取ることが出来ます。
暗号資産リップル(XRP)の受け取りには、クーポンコード券に記載されている株主優待専用申込サイトでの手続きが必要になります。
また、受け取り用の口座として「SBI VC トレード」の口座が必要になります。
口座開設まで数日かかる場合があるので、口座を持っていない人は、事前に口座開設しておきましょう。
ちなみに、「SBI VC トレード」の口座開設手順はこちらの記事で詳しく解説しています。

まとめ

SBI ホールディングスとは
→「投資」「証券」「銀行」など多数の事業を展開している金融持株会社
SBI ホールディングスの株主優待内容
- 暗号資産リップル(XRP)
- 健康補助食品・化粧品セット
株主優待の具体的な受け取り手順
- 株主優待の案内を受け取る
- 株主優待を選び、選択申込券を郵送する
- 株主優待を受け取る
SBIホールディングスの株主優待は、非常に魅力的な内容です。
株価や配当も安定しており、長期投資を考えている方にもおすすめの銘柄です。
興味を持った人は、投資を検討してみて下さい!