【初心者向け】個人向け国債とは?仕組みや特徴、活用法を分かりやすく解説


- 投資はしたいけど、リスクはできるだけ抑えたい…
- 個人向け国債ってなに?
個人向け国債とは、個人投資家が購入出来る国債のことです。
個人向け国債は、国が発行する安全性の高い金融商品で、銀行預金よりも高い金利を得ながら、元本保証もされるため、リスクを抑えた資産運用に最適です。
また、最近の金利上昇により、以前よりもお得に資産運用ができる選択肢として注目されています。
本記事では、個人向け国債の仕組みや特徴、活用方法について分かりやすく解説していきます。
「投資初心者だけど、安全にお金を増やしたい」「リスクを抑えた資産運用を考えたい」という人は、ぜひ最後までチェックしてみてください。
個人向け国債とは、個人投資家が購入出来る国債のこと
「変動金利型10年」「固定金利型5年」「固定金利型3年」の3種類がある
個人向け国債の特徴
- 少額から簡単に購入できる
- 安全性が高い
- 中途解約できる
個人向け国債は、すぐに引き出す予定はない資金を低リスクで運用したい場合に向いている
個人向け国債の仕組み

個人向け国債とは
個人向け国債とは、個人投資家が購入出来る国債のことです。
国債は、国が発行する債券のことです。
国債の多くは、銀行や保険会社、年金基金などが購入していますが、個人向け国債は個人投資家でも簡単に買えるように工夫されています。
投資家は、国債を通じて国にお金を貸すことで、利払い日に利子を受け取りつつ、満期には元本を返還してもらえます。


国にお金を貸すってなんだかカッコいいな。
個人向け国債の種類
個人向け国債には「変動金利型10年」「固定金利型5年」「固定金利型3年」の3種類があります。

「変動金利型10年」は、半年毎に適用利率が変わります。
金利が上がれば、利子が多くなり、金利が下がれば、利子が少なくなるという特徴があります。
「固定金利型5年」「固定金利型3年」は、満期まで利率が変わりません。
購入時点で、満期までにいくらの利子が貰えるかが分かります。
また、いずれの国債も毎月発行され、0.05%の最低金利保証があります。

現在の適用利率は、証券会社や銀行のHPでチェックすることが出来ます。
個人向け国債の特徴

個人向け国債の特徴がこちらです。
- 少額から簡単に購入できる
- 安全性が高い
- 中途解約できる
それぞれ順番に見ていきましょう。
①少額から簡単に購入できる
個人向け国債は1万円からの少額購入が可能です。
証券会社や銀行などで簡単に購入することが出来ます。
また、個人間での譲渡や相続も可能です。
SBI証券の個人向け国債の申し込みサイト

②安全性が高い
個人向け国債は、国が発行しています。
元本の返還や利子の支払いも国が行うため、安全性が高い投資先となります。
また、経済環境が大きく変わった場合でも、元本価格は変動しません。

国家が財政破綻しない限り、元本保証されます。
③途中解約できる
個人向け国債は途中解約することが出来ます。
発行後、1年を経過した時点から、1万円単位での中途換金が可能です。
ただし、途中解約分は直前2回分の各利子(税引前)相当額×0.79685が差し引かれます。

急にお金が必要になった時でも安心だね。
個人向け国債の活用法

個人向け国債は、すぐに引き出す予定はない資金を低リスクで運用したい場合に向いている投資先となります。
銀行預金(メガバンク)の場合、預金金利は0.001%、定期預金でも0.002%です。
個人向け国債であれば、0.05%の最低金利が保証されています。
そのため、元本保証で資金を運用したい場合、個人向け国債の方が利回りがよくなります。
また、株式を保有している場合は、国債を保有することでリスクを抑えることが出来ます。
ハイリスク・ハイリターンな株式とローリスク・ローリターンの国債を組み合わせることで、リスクを調整することが可能となります。

銀行預金や株式とは違った個人向け国債の特徴を活かして、上手く投資を行いましょう。
個人向け国債への投資にオススメの証券会社

個人向け国債への投資は、証券会社を通じて行うことが出来ます。
この中でも、オススメの証券会社をいくつか紹介します。
SBI証券

- 口座開設数ネット証券No.1
- 売買手数料の安さが業界トップクラス
- Vポイントが貯まる・使える

楽天証券

- 新規口座開設数No.1
- 売買手数料の安さが業界トップクラス
- 楽天ポイントが貯まる・使える

マネックス証券

- 米国株に強い
- NISA口座での取引手数料無料
- dポイントが貯まる・使える

まとめ

個人向け国債の仕組み
→個人向け国債とは、個人投資家が購入出来る国債のこと
→「変動金利型10年」「固定金利型5年」「固定金利型3年」の3種類がある
個人向け国債の特徴
- 少額から簡単に購入できる
- 安全性が高い
- 中途解約できる
個人向け国債の活用法
→すぐに引き出す予定はない資金を低リスクで運用したい場合に向いている投資先
個人向け国債は、安全性の高い資産運用の選択肢として非常に魅力的です。
まずは証券口座を開設して、国債の購入を検討してみましょう!