節約
PR

格安SIMとは?スマホ代の節約方法について分かりやすく解説

うゆき
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ライオン君
ライオン君
  • 格安SIMってなに?
  • スマホ代が安くなるって本当?

格安SIMとは、大手携帯キャリアの通信回線を借りて運営している通信事業者(MVNO)が提供する携帯電話サービスのことです。

大手キャリア(au、ドコモ、ソフトバンク)から格安SIMに乗り換えることで、スマホ代を毎月5,000円近く節約することが出来ます。

固定費の見直しは、持続性があるため長期的には大きな節約となります。

そこで、今回は「格安SIMの基礎知識からオススメの格安SIM」まで分かりやすく解説していきます。

この記事でわかること
  • 格安SIMの基礎知識
  • 格安SIMのメリット・デメリット
  • オススメの格安SIM

この記事を最後まで読めば、スマホ代の見直しが出来るようになります。

この記事の著者

名前 / Name  
うゆき 

実績 / Achievements
早稲田卒、大企業勤務の会社員。節約・副業・投資を実践し、20代で資産1,000万円を突破。資産形成のノウハウをブログやSNSで発信しています。

オススメの格安SIM

①データ高速無制限プランが3,278円

 楽天モバイル 

②ドコモの4G/5G通信を利用

 ahamo 

③1GBから20GBまでの幅広い容量プラン

 mineo 

スポンサーリンク

格安SIMとは

格安SIMとは、大手携帯キャリア(au、ドコモ、ソフトバンク)の通信回線を借りて運営している通信事業者(MVNO)が提供する携帯電話サービスのことです。

MVMOは、大手携帯キャリアのような莫大な設備投資や管理が不要のため、料金を安く設定しています。

格安SIMは、SIMカードという通信に必要なICカードをスマホに入れ替えるだけで使用出来るようになります。

うゆき
うゆき

eSIMという本体一体型のSIMカードもあります。

格安SIMのメリット

格安SIMのメリットがこちらです。

  • 通信料が安い
  • 無駄なオプションを付けなくていい

それぞれ順番に見ていきましょう。

通信料が安い

格安SIM最大のメリットは、通信料が安いことです。

格安SIMの多くは、ネットショップで最低限必要なサービスだけを提供し、低価格化に注力しています。

そのため、大手携帯キャリアよりも安い料金プランで使用することが出来ます。

毎月のスマホ代
  • 大手携帯キャリア 約6,000円〜8,000円
  • 格安SIM 約1,000円〜3,000円

毎月約5,000円安くなる

無駄なオプションを付けなくていい

大手携帯キャリアの場合、実店舗での契約の際に不要なオプションを勧められ、加入してしまう場合があります。

ライオン君
ライオン君

動画サービスや保険とかのオプションを付けちゃったことあるな。

一方で、格安SIMの場合は、ネットから自分で料金プランを選択するため、不要なオプションに加入するリスクを減らすことが出来ます。

うゆき
うゆき

格安SIMは、料金プランもシンプルなものが多いですね。

格安SIMのデメリット

格安SIMのデメリットがこちらです。

  • 通信速度が遅くなることがある
  • キャリアメールが使えない

それぞれ順番に見ていきましょう。

通信速度が遅くなることがある

格安SIMは、大手携帯キャリアから通信回線を借りているため、時間帯によっては回線が混雑して通信速度が遅くなることがあります。

ただし、最近では格安SIMの多くは通信速度が安定しており、通常使用で困ることはあまりありません。

うゆき
うゆき

僕も、今まで格安SIMの通信速度が遅いと感じたことはありません。

キャリアメールが使えない

格安SIMは、大手携帯キャリアのメールアドレス(@ezweb.ne.jpや@docomo.ne.jpなど)が使えません。

ただし最近は、GmailやYahoo!メールといったフリーアドレスでも安心して利用できるため、これもあまり問題はないでしょう。

うゆき
うゆき

僕も、フリーアドレスで不便を感じたことはありません。

オススメの格安SIM

国内には、多くの格安SIMサービスを提供している会社があります。

この中でもオススメの格安SIMをいくつか紹介します。

楽天モバイル

引用元 : 楽天モバイル

月額料金

容量料金(税込)
1GB〜3GB1,078円
3GB〜20GB2,178円
20GB〜無制限3,278円

楽天モバイルの特徴
  • データ高速無制限プランが3,278円
  • アプリ利用で国内通話無料
  • 楽天市場のお買い物ポイントが+3倍

スマホ代の見直しを行う

ahamo

引用元 : ahamo

月額料金

容量料金(税込)
20GB2,970円
100GB4,950円

ahamoの特徴
  • ドコモの4G/5G通信を利用
  • 国内通話5分無料
  • 海外でも20GBまで無料

スマホ代の見直しを行う

mineo

引用元 : mineo

月額料金

容量料金(税込)
1GB1,298円
5GB1,518円
10GB1,958円
20GB2,178円

mineoの特徴
  • 1GBから20GBまでの幅広い容量プラン
  • au、ドコモ、ソフトバンクの3キャリアに対応
  • データ繰り越し、パケットシェアができる

スマホ代の見直しを行う

まとめ

格安SIMとは

→大手携帯キャリア(au、ドコモ、ソフトバンク)の通信回線を借りて運営している通信事業者(MVNO)が提供する携帯電話サービスのこと

格安SIMのメリット

  • 通信料が安い
  • 無駄なオプションを付けなくていい

格安SIMのデメリット

  • 通信速度が遅くなることがある
  • キャリアメールが使えない
うゆき
うゆき

格安SIMを活用して通信費を節約しましょう!!

オススメの格安SIM

①データ高速無制限プランが3,278円

 楽天モバイル 

②ドコモの4G/5G通信を利用

 ahamo 

③1GBから20GBまでの幅広い容量プラン

 mineo 

節約術についてもっと知りたい人は、以下の記事を参考にして下さい。

あわせて読みたい
誰でも出来る節約術をまとめて解説
誰でも出来る節約術をまとめて解説
スポンサーリンク
ABOUT ME
うゆき
うゆき
20代の個人投資家
早稲田卒、大企業勤務。 投資歴4年、FP3級。 約1,200万円の金融資産を保有。 サラリーマンでも資産形成出来る方法を発信しています。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました