三井住友カード ゴールド(NL)の「100万円修行」とは?年会費を永年無料にする条件・メリット・注意点を徹底解説!


- 「100万円修行」ってなに?
- 三井住友カード ゴールド(NL)の年会費が永年無料になる方法が知りたい。
三井住友カード ゴールド(NL)は、年間100万円以上利用すると、その後の年会費が永年無料になります。
しかも、三井住友カード ゴールド(NL)は、SBI証券のクレカ積立で1.0%の還元が受けられます。
そのため、「100万円修行」と称して、三井住友カード ゴールド(NL)を永年無料化して保有しようという個人投資家が増えています。
ただし、「100万円修行」には注意点もあります。
本記事では、「100万円修行」の仕組みや達成のコツ、注意点について分かりやすく解説します。
お得にゴールドカードを持ちたい方は、ぜひ参考にしてください!
100万円修行とは、三井住友カード ゴールド(NL)を永年無料化して保有するまでの過程のこと
三井住友カード ゴールド(NL)は、SBI証券のクレカ積立で1.0%の還元が受けられる
三井住友カード ゴールド(NL)を永年無料にする方法
- 三井住友カード ゴールド(NL)を作る
- 年間100万円以上利用する
100万円修行を行う際の注意点
- 初年度は年会費がかかる
- 集計対象外の利用項目がある
- 条件未達成だと損する可能性がある

- NISA口座開設数ネット証券No.1
- 売買手数料の安さが業界トップクラス
- 外国株取り扱い数が業界トップクラス
100万円修行とは

「100万円修行」とは、三井住友カード ゴールド(NL)を永年無料化して保有するまでの過程のことです。
三井住友カード ゴールド(NL)は、年間100万円以上利用すると、その後の年会費が永年無料になります。
しかも、三井住友カード ゴールド(NL)はSBI証券のクレカ積立で最大1.0%の還元が受けられるため、多くの個人投資家が「100万円修行」を行っています。

永年無料を達成すれば、年会費無料でゴールドカードが利用できます。

ゴールドカードが年会費無料で保有できるなんて、お得だね。
三井住友カード ゴールド(NL)を永年無料にする方法

三井住友カード ゴールド(NL)の年会費を永年無料にする方法がこちらです。
- 三井住友カード ゴールド(NL)を作る
- 年間100万円以上利用する
それぞれ順番に見ていきましょう。
①三井住友カード ゴールド(NL)を作る
まず、三井住友カード ゴールド(NL)を作ります。
満20歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方が対象になります。

年会費 | 5500円 (年間100万円以上の利用で翌年から永年無料) |
還元率 | 0.5% |
クレカ積立還元率 | 年間カード利用額100万円以上 1.0% 年間カード利用額10万円以上 0.75% 年間カード利用額10万円未満 0.0% |
総利用額 | 〜200万円 |
②年間100万円以上利用する
三井住友カード ゴールド(NL)の年会費を永年無料にするには、年間100万円以上の利用が必要となります。
年間100万円なので、月間で8万3334円ほどの利用が目安となります。
条件を達成するために、毎月の支払いや買い物で積極的にカードを利用しましょう。
- 公共料金
- 食費
- 交際費
- ふるさと納税
- 自動車税、固定資産税
- Amazonギフト券 など

Amazonギフト券の有効期限は10年あるので、条件達成が厳しそうなら、多めにチャージしておくという方法もあります。
100万円修行を行う際の注意点

100万円修行を行う際の注意点がこちらです。
- 初年度は年会費がかかる
- 集計対象外の利用項目がある
- 条件未達成だと損する可能性がある
それぞれ順番に見ていきましょう。
①初年度は年会費がかかる
100万円修行は、初年度に5,500円の年会費がかかります。
カードを所持するだけで、5,500円を払うことに負担を感じる人もいると思います。
しかし、100万円以上利用すれば翌年以降の年会費は無料になり、長期的にはお得になるので、5,500円は必要な出費と割り切ってもいいかもしれません。

三井住友カード ゴールド(NL)は、100万円利用で1万ポイント還元が受けられるため、年会費は1年で回収できます。
②集計対象外の利用項目がある
100万円修行には、集計対象外の利用項目があるため注意が必要です。
- 年会費
- SBI証券のクレカ積立
- キャッシングリボ
- 交通系およびその他一部の電子マネーへのチャージ
- モバイルSuicaの定期券・特急券・グリーン券の購入
- 三井住友発行のプリペイドカードへのチャージ
- スマートフォンアプリ「Vポイント」へのチャージ など

条件達成状況は「Vpass」アプリで確認できます。
③条件未達成だと損する可能性がある
100万円修行は、条件未達成だと年会費が永年無料になりません。
クレカ利用料が少ない人やゴールドカード特典を利用しない人にとっては、年会費分を損する可能性があります。
自分のクレカ利用額を想定した上で、カード発行を行いましょう。

クレカ利用額は少ない人は年会費無料の「三井住友カード(NL)」も検討してみましょう。

年会費 | 永年無料 |
還元率 | 0.5% |
クレカ積立還元率 | 年間カード利用額10万円以上 0.5% 年間カード利用額10万円未満 0.0% |
総利用額 | 〜100万円 |
まとめ

100万円修行とは
→三井住友カード ゴールド(NL)を永年無料化して保有するまでの過程のこと
→SBI証券のクレカ積立で1.0%の還元が受けられる
三井住友カード ゴールド(NL)を永年無料にする方法
- 三井住友カード ゴールド(NL)を作る
- 年間100万円以上利用する
100万円修行を行う際の注意点
- 初年度は年会費がかかる
- 集計対象外の利用項目がある
- 条件未達成だと損する可能性がある
三井住友カード ゴールド(NL)は、固定費や普段の買い物、ふるさと納税などをカード払いにすれば、無理なく100万円修行をクリアできます。
お得にゴールドカードを持ちたい人は、ぜひチャレンジしてみてください!